マネー

【実績付】JAL NEOBANKプレミアムでマイルとLSPを貯める

2024年から始まったJAL Life Statusプログラムにより、JAL NEOBANKが注目されるようになりました。JAL NEOBANKは住信SBIネット銀行を基盤にしたサービスで、円普通預金や外貨普通預金をするだけでJALマイルと...
ヘルスケア

JAL Wellness & Travelを3カ月使ってわかったこと:運動しながらJALマイルとLife Statusポイントを獲得

2024年から始まったJAL Life Statusプログラムにより、効率的にJALマイルやLife Statusポイント(LSP)を貯めることを意識するようになりました。JGC ThreeStarからFourStarをめざしてJALLif...
マネー

JGC Three StarからFour StarをめざしてJAL Life Status ポイントを貯め始める

どちらかというとANA派だったのですが、2024年にJALが新たにJAL Life Status プログラムを導入したことをきっかけに、遅ればせながらJAL経済圏に足を踏み入れることにしました。JAL Life Status プログラムこの...
マネー

FIREをめざす資産ポートフォリオを公開:2025年9月時点の運用状況

FIRE(Financial Independence, Retire Early=経済的自立・早期リタイア)を目指して投資を続けています。2025年も折り返し地点を過ぎ、夏の相場を経てポートフォリオを点検しました。今回は 2025年9月5...
マネー

FIREをめざす資産ポートフォリオを公開:2024年末時点の運用状況と戦略

ほとんど更新していませんでしたが、2024年が終わってしまうので2024年末時点の資産ポートフォリオを公開して運用状況を確認します。2024年も株式市場は好調で、円安効果もあって資産がかなり増えました。と同時に、旧NISAが非課税期間満了と...
マネー

FIREをめざす資産ポートフォリオを公開:2024年6月末時点の運用状況と戦略

2024年も半年が経過したので、現在の資産ポートフォリオを確認して運用状況を確認します。2006年9月にインデックス投資を始め、もうすぐ18年。FIRE(Financial Independence, Retire Early)という概念が...
ガジェット

ドコモメールを捨てきれない方へのirumoのススメ

20年以上利用しているNTTドコモの携帯電話。現在はiPhoneのデュアルSIM機能を活用して、音声メインのケータイプランで電話番号とドコモメールアドレスを維持しつつ、データ通信はIIJmioのギガプランのデータeSIMを使ってコストを抑え...
マネー

2023年末時点の資産ポートフォリオを公開、FIREが見えてきた

久しく更新していなかったので、2023年の投資の振り返りと2024年の投資方針を明確にするため、2023年末時点のポートフォリオとして公開します。ほぼ個人の振り返り用です。ポートフォリオ公開にあたっての前提条件公開するにあたって、以下の前提...
ヘルスケア

Xiaomi Mi Smart Band 5でサウナ中に心拍数を計測してととのう

先日、サウナのススメについて紹介したわけですが、その続きです。ととのうための研究…!要約すると、スマートウォッチで心拍数を測りながらサウナに入るといいよ!ということです。毎日が忙しくて疲れている方へのサウナのススメ | fujitaka.n...
ヘルスケア

毎日が忙しくて疲れている方へのサウナのススメ

1年前から定期的にサウナに行くようにしています。1年間続けられているのも、自分の中に理由があるのだろう思い、このタイミングで自分がサウナをオススメする理由をまとめてみます。一言でいうと、心身共にリフレッシュするから、細かいことは気にせず時間...
スポンサーリンク